こんにちは、だいおすです。
日曜日のお昼、お腹は空いたけど、
なんかがっつりな感じではない。そんな日。
さっぱりとしつつ(脂っこくない)も、美味しいものをいただきたい。
お寿司ですよね。( ˘ω˘ )
というわけで、今回は日曜日ということもあり、家族で座敷でゆっくりと座ることができる美味しいお寿司屋さんということで、江曽島の 「鮨処えん」 さんにおじゃましてきました。
江曽島駅から車で2分くらいのここ。
ラッキーなことに、ちょうど空いて、お店の前に駐車ができました(^-^)
混んでいることが多く、ちょっと離れたところにある駐車場にとめることが多いので、久しぶりにお店の前に駐車した気がします。
こちらのお店、私が20代のころから、職場で師匠にあたる方に何度も連れてきていただいた馴染みのあるお店です。
いつ、何回来ても、美味しいので、今日も美味しいのである。そんな確信があるお店。
お店の入り口の雰囲気。
いいですね、暖簾。かっこいいです。
もう一枚のれんを。のれんの向こう側には、本日のメニューらしきものが。
こんな感じのお昼のメニュー。
こちらをちらっと見つつ、店内へ。
店内は、カウンター数席と、テーブルごとに仕切られた個室で座敷になっています。テーブルのお部屋もあります。
奥のお部屋に案内していただきました。
ちょっと3人には広々としたお部屋を使わせていただいてしまった。
部屋の窓は、開けてあり、換気に気を付けてくださっている。
エアコンも丁度よくきいていて、外の風と、エアコンの風が快適。
さて、前置きがながくなりましたが、
ランチのメニューをチェックします。
これですこれです。
これは、土日祝のランチメニューです。平日はまたちょっと違うのですね。
私は
さしみ定食 1250円(税込)
に。
妻娘は、「天ぷら定食」に、プラス330円で「ミニちらし」にすることに。
焼き魚もかなり迷うのですが、ブレずに食べたかったお刺身に。
注文すると同時にに、お茶とお絞り。
そして、やってきました、
なんと。
テンションがあがるものが目の前に現れました。
左から、
白身、トロ、数の子、ホタテ、イカ、タコ、赤身(まぐろ)、あまえび。そして玉子焼き。
お味噌汁と茶碗蒸し。そして柴漬け。
白身を寄りでどうぞ。なんと美しい。なんと綺麗なお昼ご飯なんだ。。
トロと数のこのアップ。
イカの下に、帆立も隠れています。
だいすきな白身から、いただく。
幸。
赤身はひんやりしないといいますか、適温になっている生感を感じるマグロ。
タコは旨味とぶりっという食感が◎。
トロも口の中で溶けていく感じでした。全部美味しかった。
(あかみの写真忘れました。。)
ちょっといいおさしみ定食お昼ご飯。
おまけで、妻娘が食べた方も。
りっぱな天ぷらは、この日は海老が3本も。天つゆもとても美味しい。
そして、、ん、、、、??
なんだこの3歳の娘に注文したミニちらし(330円の追加)は、、、
隠れて見えないが、トロや白身、帆立も。
わたしが注文した、さしみ定食にも迫る勢い。。
すごい質と量。
娘は大喜びでほおばっていました。(ちょっとくれ!といいたかった)
そんなわけで、大満足な和食さしみランチでした。
ごちそうさまでした🥢🍣
まとめ
外でごはんを食べ終わった後に、「やっぱりここは美味しいね」一緒に食べた人とこんな会話をする方も多いのではないだろうか。
わたしたちも例外なくそんな会話をしつつ、お店を後にしました。
こんなお店が、またおじゃましたくなるお店ですよね。
(みやの食べとくチケットも使えるとありましたが、家においてきてしまい使いませんでした。)