うつらんインタビュアーのノリコです!
本日やってきたのは、宇都宮の「fudan cafe( フダン・カフェ)」さん。
ランチをご一緒するのはこのお方。
アルコさん(42)
あなたについて
お仕事/職業
コミュニティ FM ミヤラジというラジオ局がありましてパーソナリティをしています
あと音楽活動もしてます
家族構成
5 歳上の主人がいまして、子供は 3 人中学 1 年生、小学校 5 年生、小学校 2 年生
主人の方のおばあちゃんも一緒に住んでます
産まれた時の体重
2800gにしときます(笑)
すきだった給食
揚げパンです
どこ中?
サキ中
品川区に大崎駅という駅があるんですけど、その大崎という地からサキ中です
趣味
なんだろう。もう、フラフラとすることです。とにかく外に出たい!
好きな有名人
女優の『のん』さんと、タレントの『YOU』さんで、ずっと好きなんです~
【宇都宮に住んでみた感想は?】
ノリコ)
地元の東京から宇都宮に移り住んでみた感想を教えてください
アルコ)
地元は、先ほど大崎って言ったんですけど、戸越銀座という商店街で育ってまして、いろんな人と話すことでエネルギーとか元気をもらって生きてるタイプで。
宇都宮でも車なし生活なのですが地元にいる時と全く変わらない暮らしができていることには感謝です。
いつもは自転車で動くことも多いですし、子どもの保育園の送り迎えは自転車でしてました。
やっぱり宇都宮で子育てをしてきたこの十何年は私の人生の中では大きくて。
それもあってより溶け込めたのかなぁというのはありますね。
地域感というか地元感が本当に出てきたのは、子育てし始めてからが大きいのかな?とおもいます。でも全然得意じゃないんですよ、子育て。それでも宇都宮の街の人たちや出会ったひとたちに恵まれて、最高だなと。
音楽活動もしているのもあり、いろんなイベントや集いで知り合って時間をかけて徐々に仲良くなって今はしょっちゅう会っている仲間もできたり、もはや家族のような存在の友達にも日々支えられていて、宇都宮で知り合った友人は生涯の友です。
【アルコさんのことをもっと教えてください】
ノリコ)
SNS で拝見してる姿はいつも楽しそうなお母さんというイメージですが
アルコ)
長男の時からするともう十何年前から宇都宮で子育てしてるっていう感じなんですけど、最初は友だちも少なかったですし、心細さっていうのを人並みに感じてたと思うんですよね。
それから子どもが保育園に入ってからなんですけど、とある出会いもあって、お母さんでも可愛いもの好きとか、ファッションとか楽しんでもいいんだ!自分の好きをもっと表現していってもいいんだ!って思った時があって。脱皮したような感じでしたね。
でもやっぱり、いまも人と知り合う時に、距離感をもっとつめていいのかなって考えるときも人並みにあって、一歩ずつ踏み出して、きっかけ作りで自分からアクションを起こすことで仲良くなれたひともいます。
『あのタイミングであそこで会えなければ』みたいなのが結構あるかな。
楽しく映ってるってもすのごくありがたいんですけど、家では 「ねぇ、母ちゃん絶対話聞いてないでしょ?とか今日機嫌悪いでしょ?」とか普通にこどもたちに言われてますよ(笑)
ノリコ)
いつも元気いっぱいでキラキラしてるイメージだったから、子育て始めの心細さとか、人と距離を詰めていいのか考えることとか、アルコさんもそう思うときがあったと知れると、なんだかほっとします。
【インクルーシブって言葉聞いたことはありますか?】
ノリコ)
このサイトではインクルーシブデザインっていうものもちょっとずつ広めていきたいなという意図もありまして、この言葉はご存知でしたか?
アルコ)
インクルーシブ、初めて知りました。
ノリコ)
インクルーシブは、だれでも含めるというような意味がありまして、「うつらん」は、宇都宮にいらっしゃるみなさんがランチを楽しめるといいな、という気持ちも込めて活動してます。『なんかインクルーシブな感じってちょっといいよね』とか『インクルーシブデザインも広めていきたいよね』とか、よかったら使ってください。
アルコ)
はい!ありがとうございます。
【今日のランチを選んだ理由を教えてください】
アルコ)
企画イベントをやらせてもらったりお茶しによく来たりオーナーの佐々木さんにもすごくお世話になってるフダンカフェさんで少し前にパスタランチが再開したと聞いたので、それにしようかなと思ってルンルンできたんですけど、本日のメニューを見て、鶏のから揚げとナスの香味ソース!!その感じにとりつかれちゃって(笑)それでこのランチに決めました!
フダンカフェさんテラス席も最高なのでこれからの季節ぜひみなさんまったりしにきてみてくださいっ!
【いつも笑顔の瞬間を見ることが多いですが笑顔の秘訣を教えてください】
アルコ)
子どもたちからは、「かあちゃん、外の顔と中の顔ちがうね」って完全に言われるかもしれないけど、私がこの人素敵だなって思う人が、笑ってても笑ってなくとも、なんかご機嫌そうな音符が出ている感じがするので、わたしもそんな感じなんでしょうね(笑)
別に肩書きとかそういうものはよくわかんないけれど、この人は素敵だなっていう人になれたらいいなみたいなのは、いつもありますね。
ノリコ)
子どもたちって結構母の顔みてますよね!ご機嫌でいるって結構大切なことかもしれないですね。
【ラジオのパーソナリティというお仕事の中で感じることは?】
アルコ)
今やっている番組は、1 時間自分だけで喋る番組と、ゲストと掛け合いの番組が、ざっくり 2 通りあって、どちらでもすごい気づきがあります。
もともと友達と雑談とかおしゃべりが本当に大好きだったんですけど、情報を伝えるとか、人前で喋ることは全然得意ではなくて。本当にどういう方向に会話が転ぶかわからないことも多いですね。
ただ、そうやって会話をしている時に、心からものすごく楽しいって思えたりとか、感動してちょっと涙が出そうになったりとかすることもあります。目に見えないおしゃべりというもので、こういう感情になれるっていうのがすごいなって思ったりもしてます。
きっとラジオ聞いている方も、この番組でちょっといい情報聞いたから、このお店に寄ってみようかなとか、ラジオ聞いたらなんかちょっと元気になったなとか、そういうのを届けられたらいいかなと思います。番組を通してちょっとだけ前向きになれるようなものを、声で届けられるといいなっていうのは、徐々に思って来たことです。
ノリコ)
おしゃべりを通じて伝える力ってすごいなって思います。ちょっとの何かが声で届けられるといいなとか、
おしゃべりを通じて会話から感動するとか、パーソナリティならではなものかもしれないですね。
アルコ)
ほんとそう、気づきは多いですね!
【今日つけてるアクセサリーも撮影させてください】
ノリコ)
いつもおしゃれだな~と思ってSNS拝見してます。今日のアクセサリーも撮らせてください!
アルコ)
もちろん!いいですよ。これも自分で作ってて、今つけているのとは別のシリーズになるのですがオリジナルのピアスのネット販売も始めようかなと思ってます。
詳細はアルコのInstagramでチェックしてくださいませ。
【ライブの告知もどうぞ】
アルコ)
10 月 26 日(日)はライブが二つありまして午前中はみずほの森公園で開催される「とちぎの台所」というイベントと午後は何度も出演させていただいてる上籠谷の山口果樹園さんのopen farm感謝祭で弾き語りでライブをさせてもらいます。
ぜひ来てくださ~い。
関連情報
アルコさんのInstagram
https://www.instagram.com/arco_yamanoue
山口果樹園
https://yamaguchi-kajuen.com/